Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ペンゴ、パックマン、ディグダグあたりの時代のゲームのサウンドを聞くとゲームセンターあらしの漫画にハマって家の金に手を出してゲームセンターに入り浸ったりバレて母親を泣かしたり中学生の不良に初めてカツアゲされたその夜恐怖で眠れなかったりした小学4年生のセピア色の思い出がフラッシュバックします・・・あの頃のゲームセンターは完全に不良のたまり場で私は小学生の頃、学生服を着れる年齢になったらタバコが吸えると普通に思ってました(笑)
コメントありがとうございます。仰っていただいた内容は全て私も実際に経験しております。私の行きつけの店はお金のカツアゲはありませんでしたがメダルゲームで高額配当が出るとどこからともなくお兄さんたちが集まってきて、『すごいね~♪やったじゃん~♪』とフレンドリーに肩を抱かれます。もちろんゲーセンの仕組みを熟知してた私は、『よかったら少しどうぞ』と返事するのですがお兄さんたちは皆まで言う前に、『え~、いいの~?悪いね~♪』といいながらもガバガバ徴収していきます。だいたい手取りは当たり枚数の半分が相場でしたね(笑)。仕組みをしらないコは裏口に招待されてました(怖)。
このゲームでベートーヴェンの第九を知りました。ゲームとクラシックは相性が良いですね。
BGMのPopcornはEDMの走りみたいな名曲なんだよな~
ペンゴとか懐かしいなぁ。このペンゴで印象的だったのは、まだゲーム機の筐体が今ほどセキュリティが厳しくなかったのか、怖いお兄さんたちが、針金の様な物を使ったり、電気ショックを使って、クレジットを入れまくっていた思い出がある。その後、ペンゴは撤去されたけど、同じような事を他のゲーム機にもしている人が居て、気が付いたら、そこの駄菓子屋から、ゲーム機自体が撤去された。
コメントありがとうございます。電気ショックはおそらく当時発売したばかりの電子ライター(Vestaとかいう名)を改造した悪さのことだと思います。あれを分解して電子の発火装置だけを持っていき、筐体のコイン投入口に・・・・、ここから先は秘密です(笑)。
@@bank8993 さん。通称『カチ機』ですね😆ライターは弱いので、ガスコンロの点火装置を改造したんです😆いわゆる、バグらせるんですね😀針金は抜けなくなる可能性が😆
20円のガチャガチャの当たりで「カチンコ」と呼ばれた白いプラスチック箱から2つの導線?でアーケードゲーム機に静電気?を発すると、ゲームができました。
この頃は新しい遊びや表現がどんどん生まれてましたね。限られたリソースを工夫してやりくりしててそういうのを見るのも楽しいものです。こちらのチャンネルは貴重な動画を多数上げられてて博物館みたいですね(^_^;)
コメントありがとうございます。喜んでいただけて何よりです♪1988年頃まで良作が数多く発売された時代でした(*'ω'*)
I used to play this game a lot back in the days! Great game!
コメントありがとうございます。英語あまり分からないのですが懐かしんでもらえたみたい?で良かったです♪
このゲームは意外に演出が凝っていて、ペンゴが倒れるときは口から泡を吹いて痙攣しているし(スノービーの毒?)、ラストビーはちゃんと裸足になって逃げだします。逃げると急にスピードアップするので、何回かそいつにつかまりました。
これはファミコンに移植して欲しかった
セガのゲームギアで、移植されてますよ。
産まれて初めてやったゲームがこれでした。😹懐かしいです。😹ピンク迄が限界でした。
コメントありがとうございます。ペンゴが初陣でしたか!素晴らしい。私はよく思い出せませんが多分ブロック崩しだった気がします。それも白黒画面にカラーセロファン付いていたやつでしたね。
音楽好きだったなぁ〜♪✨☘️
古くて懐かしい。業務基盤を貰って弁当箱を切り抜いてジョイステックを作ったのを思い出す。
ペンゴ好きでした。得意でした。パターン化されたスノービーの動きも完璧に読み取れまして、ものすごく調子がいい時は80万点を超しました。ダイヤブロックも1面から40面位連続して並べましたね。そんな私でもスノービー4匹を一個の氷で同時でつぶす6400点はたったの1回だけしかできませんでした。
コメントありがとうございます。スノービー4匹潰し凄いです。わたしは2匹が精一杯でした。
懐かしいな。この音印象的で未だに頭からはなれません。当事、長ランを着たリーゼントパーマの中学校達が、駄菓子屋の裏でタバコを吸っていました。クリームソーダの財布をみんな持っていて、小学生の私は欲しくて仕方ありませんでした。
コメントありがとうございます。長ランにリーゼントですか!懐かしい。。。あと薄っぺらいカバンも必須ですね(^^♪
ペンゴをいえば、BGMはやっぱりコレじゃないとね♪
コメントありがとうございます。ペンゴのBGMは単調な八小節の繰り返しなんですが耳に残りますね。残り時間が少なくなるとアップテンポ化します。
確かポップコーンって名前の曲でした。この時代、曲もほぼ勝手に使ってたんでしょうね。ruclips.net/video/uOAHp5vC76E/видео.html
小学校の運動会で踊った。へたくそな後輩が…
なんてこった!作曲者のGershon Kingsleyがつい最近まで生きていたとは
@@junichiyorose7121 インストカードにはJASRACのシールが貼付されており正式な許諾がなされていた模様。それより、音源回路がナムコのパクリではないかという疑念がぬぐえない。
懐かしいね☺️pengo🎵何10年振りに動画見たよ🎵16面✖️2回位行った記憶有りますよ⁉️ダイヤブロック並べずにね☺️
自分がやったときはもっと画面が縦長だったようなでもこれも15×13で縦の方がブロック多いんですよね目の錯覚かな
BGM最高です
我青春のペンゴよくしていました‼️懐かしいです🎵今でもゲーセン有ればしたい🎵今までの最高タイムは12秒でした🎵
コメントありがとうございます。12秒は早い!アイコンの車両はZ31後期型ですかね?昭和の良き名車です(*^^)vS130(西部警察のスーパーZ)も大好きです!
中学生の頃だね。インベーダーブームが去って少し経った頃だね。懐かしい。
コメントありがとうございます。あの頃が一番ゲーセンが輝いていた時代でした。
懐かしい!近所の駄菓子屋でよく遊んでました。ムーンクレスタ、平安京エイリアン、クレイジークライマー、ドンキーゴングの亜流版のクレイジーコング、ディグダグの亜流版のジグザグと共にwあと関係ないけど、ハドソンからバイナリィランドが出た時、画面がペンゴに似てるなあと思いました。
コメントありがとうございます。あの頃は亜流版多かったですね~。クレイジーコングの方が多く見かけたし、ワープとかあって本家より人気でした(笑)。
「ワンダー3」の中の「ドンプル」も、これの亜流というか、派生ゲームなんですかね。
懐かしわぁ…
当時中学校の先輩にペンゴを習い、鍛えられました。近くにゲーセンが無く、駄菓子屋のミニアップライト筐体で1プレイ20円が私のゲーム道場でした。ダイアモンドブロックをパズルの如く組み合わせて1万点を稼ぐ戦法を自由自在に操り、1〜16面の1周サイクルの最高得点が24万点である事を先輩自身がプレイして証明してくれました。私は先輩ほどあまり上手くはありませんでしたが、自機損失を抑えて最高得点狙いよりもクリア面数向上に拘り、先輩に追いつくべく努力しました。当時のペンゴのハイスコアは655???点が頭打ちでそれ以上はプレイスコアは最初からまた戻ります。数年後に面数クリアとプレイ時間の延長に拘り16面クリアを10周でゲームオーバーし、この時のプレイ時間は3〜4時間くらいだったかと思います。このプレイした日夜中の24時閉店時でもまだプレイを続行していたので、ゲーセンの店長に迷惑行為扱いで出入り禁止にされてしまいました。
コメントありがとうございます。懐かしいお話聞けて感謝です。当時は長時間プレイしまくると店長さんに『お金返すから帰ってくれ。』とか言われることもありましたね(*'ω'*)
3:44は面白い。
パチもののジャンゴが好きだった 動画探してもないw
あの頃に戻れました ありがとうございます
コメントありがとうございます。ゆっくりしていってください(*^^)v
当時小学生だった私はこのゲームが難しくてしょうがなかった。けど音楽が好きでよくやってたな~
コメントありがとうございます。昔の作品はBGMに個性がありました。BGMを聞くためにそのゲームをやるのは王道でしたね。
4:50~よく耐えた!(笑)
スノービーは手が無い敵の方が奇妙な動きをするので怖かった。
ペンゴとかMr.Do!とか、ナツイね~☺
レトロゲームとの相性が良いのかペンギンてしばしば登場しますよね。🐧
懐かしい!今でもペンゴをプレイできる場所ってありませんか?
コメントありがとうございます。以前は東京の高田馬場ミカドにテーブル筐体で稼働してました。今はどうなってるか分かりませんが。。。
お早う御座います🎵ダイヤブロックで得点を稼ぐよりやっぱり秒数かな⁉️早い程得点が良いしね。ちなみに1~2は15秒でクリアしたよ☺️
コメントありがとうございます。15秒凄いですね!
今日は👋😃ペンゴですか⁉️これゲームセンターに置いてあったみたい。テーブルでね⁉️ACT1~16迄あつたね。全部クリア✖️2回行ったよ🎵
コメントありがとうございます。お上手なんですね。テーブル筐体懐かしいです。
ペンギンのビンゴやからペンゴなんや。スペシャルブロックを3つくっつけるんやで!(´ω`)
コメントありがとうございます。壁にくっつけないで揃えるのがGOODです(*^^)v
これは難しかった😅
スマホに移植してほしい
コメントありがとうございます。ぜひお願いしたいですね!
やり込んでも全く上手くならないんだよなこのゲーム。みるみる50円玉がなくなった思い出
外枠を揺らすと敵キャラがすくむのを、全く忘れてた。
コメントありがとうございます。ビリビリですかね?あれで倒すと得点低いので余裕のある時は使わないようにしてます。
山崎パンの店の裏のゲームコーナーで機械の裏のスイッチカチカチやったら57枚?67枚?お金入った画面なってタダでしてたなー小学生高学年やっかな?
ショップの裏でやってたな、タダで笑
9面は最後の局面からでも瞬殺
コメントありがとうございます。Tadashi様、お久ぶりですね。9,10面になるとスノービーがハンパなく早くなるので正直厳しいです。高田馬場ミカドのテーブル筐体ペンゴで練習しないといけませんね(笑)。
動画の9面は最後の局面でも真ん中のダイヤを下にキックすればいいですよね。当時このダイヤの並びが出てくると超ラッキー!!とほくそ笑んでいました。懐かしいです。
仰る通りです。動画を見直すと、あの場面でこうすればよかったとかああすればよかったとか自分でツッコミたくなります。おそらくはスノービーのプレッシャーのせいでしょうね(笑)。
BGMは、ペンゴのオリジナル曲かと思っていたが、「ポップコーン」って言うクラシック音楽だった。
コメントありがとうございます。ポップコーンいいですよね♪私もペンゴのために制作されたBGMかとずーっと思ってました(*^^)v
ペンゴ、パックマン、ディグダグあたりの時代のゲームのサウンドを聞くとゲームセンターあらしの漫画にハマって家の金に手を出してゲームセンターに入り浸ったりバレて母親を泣かしたり中学生の不良に初めてカツアゲされたその夜恐怖で眠れなかったりした小学4年生のセピア色の思い出がフラッシュバックします・・・あの頃のゲームセンターは完全に不良のたまり場で私は小学生の頃、学生服を着れる年齢になったらタバコが吸えると普通に思ってました(笑)
コメントありがとうございます。仰っていただいた内容は全て私も実際に経験しております。私の行きつけの店はお金のカツアゲはありませんでしたがメダルゲームで高額配当が出るとどこからともなくお兄さんたちが集まってきて、『すごいね~♪やったじゃん~♪』とフレンドリーに肩を抱かれます。もちろんゲーセンの仕組みを熟知してた私は、『よかったら少しどうぞ』と返事するのですがお兄さんたちは皆まで言う前に、『え~、いいの~?悪いね~♪』といいながらもガバガバ徴収していきます。だいたい手取りは当たり枚数の半分が相場でしたね(笑)。仕組みをしらないコは裏口に招待されてました(怖)。
このゲームでベートーヴェンの第九を知りました。ゲームとクラシックは相性が良いですね。
BGMのPopcornはEDMの走りみたいな名曲なんだよな~
ペンゴとか懐かしいなぁ。
このペンゴで印象的だったのは、まだゲーム機の筐体が今ほどセキュリティが厳しくなかったのか、怖いお兄さんたちが、針金の様な物を使ったり、電気ショックを使って、クレジットを入れまくっていた思い出がある。
その後、ペンゴは撤去されたけど、同じような事を他のゲーム機にもしている人が居て、気が付いたら、そこの駄菓子屋から、ゲーム機自体が撤去された。
コメントありがとうございます。電気ショックはおそらく当時発売したばかりの電子ライター(Vestaとかいう名)を改造した悪さのことだと思います。あれを分解して電子の発火装置だけを持っていき、筐体のコイン投入口に・・・・、ここから先は秘密です(笑)。
@@bank8993 さん。
通称『カチ機』ですね😆
ライターは弱いので、ガスコンロの点火装置を改造したんです😆
いわゆる、バグらせるんですね😀
針金は抜けなくなる可能性が😆
20円のガチャガチャの当たりで「カチンコ」と呼ばれた白いプラスチック箱から2つの導線?でアーケードゲーム機に静電気?を発すると、ゲームができました。
この頃は新しい遊びや表現がどんどん生まれてましたね。限られたリソースを工夫してやりくりしててそういうのを見るのも楽しいものです。こちらのチャンネルは貴重な動画を多数上げられてて博物館みたいですね(^_^;)
コメントありがとうございます。喜んでいただけて何よりです♪
1988年頃まで良作が数多く発売された時代でした(*'ω'*)
I used to play this game a lot back in the days! Great game!
コメントありがとうございます。英語あまり分からないのですが懐かしんでもらえたみたい?で良かったです♪
このゲームは意外に演出が凝っていて、ペンゴが倒れるときは口から泡を吹いて痙攣しているし(スノービーの毒?)、ラストビーはちゃんと裸足になって逃げだします。逃げると急にスピードアップするので、何回かそいつにつかまりました。
これはファミコンに移植して欲しかった
セガのゲームギアで、移植されてますよ。
産まれて初めてやったゲームがこれでした。😹
懐かしいです。😹
ピンク迄が限界でした。
コメントありがとうございます。ペンゴが初陣でしたか!素晴らしい。私はよく思い出せませんが多分ブロック崩しだった気がします。それも白黒画面にカラーセロファン付いていたやつでしたね。
音楽好きだったなぁ〜♪✨☘️
古くて懐かしい。業務基盤を貰って
弁当箱を切り抜いてジョイステックを作ったのを思い出す。
ペンゴ好きでした。得意でした。パターン化されたスノービーの動きも完璧に読み取れまして、ものすごく調子がいい時は80万点を超しました。ダイヤブロックも1面から40面位連続して並べましたね。そんな私でもスノービー4匹を一個の氷で同時でつぶす6400点はたったの1回だけしかできませんでした。
コメントありがとうございます。スノービー4匹潰し凄いです。わたしは2匹が精一杯でした。
懐かしいな。この音印象的で未だに頭からはなれません。当事、長ランを着たリーゼントパーマの中学校達が、駄菓子屋の裏でタバコを吸っていました。クリームソーダの財布をみんな持っていて、小学生の私は欲しくて仕方ありませんでした。
コメントありがとうございます。長ランにリーゼントですか!懐かしい。。。
あと薄っぺらいカバンも必須ですね(^^♪
ペンゴをいえば、BGMはやっぱりコレじゃないとね♪
コメントありがとうございます。ペンゴのBGMは単調な八小節の繰り返しなんですが耳に残りますね。残り時間が少なくなるとアップテンポ化します。
確かポップコーンって名前の曲でした。
この時代、曲もほぼ勝手に使ってたんでしょうね。
ruclips.net/video/uOAHp5vC76E/видео.html
小学校の運動会で踊った。へたくそな後輩が…
なんてこった!
作曲者のGershon Kingsleyがつい最近まで生きていたとは
@@junichiyorose7121
インストカードにはJASRACのシールが貼付されており正式な許諾がなされていた模様。
それより、音源回路がナムコのパクリではないかという疑念がぬぐえない。
懐かしいね☺️pengo🎵何10年
振りに動画見たよ🎵16面✖️2回
位行った記憶有りますよ⁉️
ダイヤブロック並べずにね☺️
自分がやったときはもっと
画面が縦長だったような
でもこれも15×13で縦の方が
ブロック多いんですよね
目の錯覚かな
BGM最高です
我青春のペンゴよくしていました‼️
懐かしいです🎵今でもゲーセン有ればしたい🎵
今までの最高タイムは12秒でした🎵
コメントありがとうございます。12秒は早い!
アイコンの車両はZ31後期型ですかね?昭和の良き名車です(*^^)v
S130(西部警察のスーパーZ)も大好きです!
中学生の頃だね。インベーダーブームが去って少し経った頃だね。懐かしい。
コメントありがとうございます。あの頃が一番ゲーセンが輝いていた時代でした。
懐かしい!
近所の駄菓子屋でよく遊んでました。
ムーンクレスタ、平安京エイリアン、クレイジークライマー、ドンキーゴングの亜流版のクレイジーコング、ディグダグの亜流版のジグザグと共にw
あと関係ないけど、ハドソンからバイナリィランドが出た時、画面がペンゴに似てるなあと思いました。
コメントありがとうございます。あの頃は亜流版多かったですね~。
クレイジーコングの方が多く見かけたし、ワープとかあって本家より人気でした(笑)。
「ワンダー3」の中の「ドンプル」も、これの亜流というか、派生ゲームなんですかね。
懐かしわぁ…
当時中学校の先輩にペンゴを習い、鍛えられました。近くにゲーセンが無く、駄菓子屋のミニアップライト筐体で1プレイ20円が私のゲーム道場でした。ダイアモンドブロックをパズルの如く組み合わせて1万点を稼ぐ戦法を自由自在に操り、1〜16面の1周サイクルの最高得点が24万点である事を先輩自身がプレイして証明してくれました。
私は先輩ほどあまり上手くはありませんでしたが、自機損失を抑えて最高得点狙いよりもクリア面数向上に拘り、先輩に追いつくべく努力しました。
当時のペンゴのハイスコアは655???点が頭打ちでそれ以上はプレイスコアは最初からまた戻ります。
数年後に面数クリアとプレイ時間の延長に拘り16面クリアを10周でゲームオーバーし、この時のプレイ時間は3〜4時間くらいだったかと思います。このプレイした日夜中の24時閉店時でもまだプレイを続行していたので、ゲーセンの店長に迷惑行為扱いで出入り禁止にされてしまいました。
コメントありがとうございます。懐かしいお話聞けて感謝です。当時は長時間プレイしまくると店長さんに『お金返すから帰ってくれ。』とか言われることもありましたね(*'ω'*)
3:44は面白い。
パチもののジャンゴが好きだった 動画探してもないw
あの頃に戻れました ありがとうございます
コメントありがとうございます。ゆっくりしていってください(*^^)v
当時小学生だった私はこのゲームが難しくてしょうがなかった。けど音楽が好きでよくやってたな~
コメントありがとうございます。昔の作品はBGMに個性がありました。
BGMを聞くためにそのゲームをやるのは王道でしたね。
4:50~
よく耐えた!
(笑)
スノービーは手が無い敵の方が奇妙な動きをするので怖かった。
ペンゴとかMr.Do!とか、ナツイね~☺
レトロゲームとの相性が良いのかペンギンてしばしば登場しますよね。🐧
懐かしい!
今でもペンゴをプレイできる場所ってありませんか?
コメントありがとうございます。以前は東京の高田馬場ミカドにテーブル筐体で稼働してました。
今はどうなってるか分かりませんが。。。
お早う御座います🎵ダイヤブロックで得点を稼ぐよりやっぱり秒数かな⁉️早い程得点が良いしね。ちなみに1~2は15秒でクリアしたよ☺️
コメントありがとうございます。15秒凄いですね!
今日は👋😃ペンゴですか⁉️これゲームセンターに置いてあったみたい。テーブルでね⁉️ACT1~16迄あつたね。全部クリア✖️2回行ったよ🎵
コメントありがとうございます。お上手なんですね。テーブル筐体懐かしいです。
ペンギンのビンゴやからペンゴなんや。スペシャルブロックを3つくっつけるんやで!(´ω`)
コメントありがとうございます。壁にくっつけないで揃えるのがGOODです(*^^)v
これは難しかった😅
スマホに移植してほしい
コメントありがとうございます。ぜひお願いしたいですね!
やり込んでも全く上手くならないんだよなこのゲーム。みるみる50円玉がなくなった思い出
外枠を揺らすと敵キャラがすくむのを、全く忘れてた。
コメントありがとうございます。ビリビリですかね?あれで倒すと得点低いので余裕のある時は使わないようにしてます。
山崎パンの店の裏のゲームコーナーで機械の裏のスイッチカチカチやったら57枚?67枚?お金入った画面なってタダでしてたなー小学生高学年やっかな?
ショップの裏でやってたな、タダで笑
9面は最後の局面からでも瞬殺
コメントありがとうございます。Tadashi様、お久ぶりですね。9,10面になるとスノービーがハンパなく早くなるので正直厳しいです。高田馬場ミカドのテーブル筐体ペンゴで練習しないといけませんね(笑)。
動画の9面は最後の局面でも真ん中のダイヤを下にキックすればいいですよね。当時このダイヤの並びが出てくると超ラッキー!!とほくそ笑んでいました。懐かしいです。
仰る通りです。動画を見直すと、あの場面でこうすればよかったとかああすればよかったとか自分でツッコミたくなります。おそらくはスノービーのプレッシャーのせいでしょうね(笑)。
BGMは、ペンゴのオリジナル曲かと思っていたが、「ポップコーン」って言うクラシック音楽だった。
コメントありがとうございます。ポップコーンいいですよね♪
私もペンゴのために制作されたBGMかとずーっと思ってました(*^^)v